入学してすぐ登校班で通えなかった
小学校に入学してすぐ次の日から、お姉ちゃんが同じ班にいるにも関わらず
支度をして登校班で登校する時間に間に合いませんでした。
私の中ではお姉ちゃんがいるから心強いと思っていましたが、全然思うように支度が出来ませんでした。
間に合わないので、結局私は急遽パジャマのような部屋着のまま学校まで送っていました。(徒歩5~6分だったので)
この頃はまだ下校時間も早かったのでなんとかなんとかお休みする日は少なかったです。
が、朝は行くのが嫌なのでしょう。やはり、支度が間に合わない日が多かったです。
集団登校で一緒に登校してくれたら本当に助かるんだけど・・・。とよく思っていました。
ただ、本人は行きたくない気持ちが強いのでわざと支度を遅くしていたと思います。
この頃からすでに、不登校の傾向はあったと思います。
なので、どうしても嫌な時はお休みをしていました。
朝の行く行かないのやりとり本当に大変ですよね。
でも、まあ一人一人限界レベルが違うので怠けている、サボっていると周りから思われても
本人が辛そうだと感じたら一旦お休みをさせて様子をみることも悪くないのでは・・・。と
思っていました。
お休みをさせて休み癖がついてしまうのでは・・・。とか考えてしまいますよね。
子供が行き渋っていると子供のことを思っているからこそいろいろと悩んでしまいますよね。
休ませたことが正解かどうかは今でも分かりません。ただ、子供から見たら困っている時に
一旦休ませてくれると思えることで安心感には繋がっていたようです。
それで良いんじゃないかと私は思います。
コメント